医療・福祉のプロフェッショナルとしてデビューする!
学校法人RWFグループ 四国中央医療福祉総合学院
資料請求はこちら
学科紹介

看護学科

学院の特色

  • 社会の変化やニーズに対応するための役割と責任を果たし、他職種と協働して、社会に貢献できる看護師を育成します。
  • 将来において倫理観をもって行動でき、適切な判断力、個別性に応じた看護が実践できる看護師を育てます。
  • 愛情をもって教育し、可能性を引き出し、主体的に学べるように支援します。
  • 看護学科は、「専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座」の対象となっております。

理学療法士とは

すべての人間及びあらゆる健康レベルにある個人、家族集団、地域社会を対象とする仕事です。

対象の生命を護り、人間としての尊厳と権利を尊重しながら、対象の健康の保持・増進・疾病の予防、健康の回復をめざしています。

看護師は生涯学習と研究的態度で感性と人格的成熟を高め、他者を理解することや、信頼関係を築きながら、専門的知識・技術・態度を用いて、問題解決を図る看護の実践をします。

看護はこれからの社会の要請によって変化し、保健医療福祉システムの中で調整的役割を担う重要な専門職です。

理学療法学科の授業風景

患者さんに快適な入院生活を送ってもらう為にベッドメーキングの技術演習や救命救急の心臓マッサージのトレーニングを実践するなど、基礎の大切さをくり返し学んでいます。

Photo

快適な環境をつくる技術

Photo

救急救命措置を行う技術

高齢者の疑似体験や学生同士で実際の食事介助を実施する事により、患者の気持ちが理解できる看護師を目指します。

Photo

在宅看護の実習

Photo

高齢者疑似体験

看護師の専門性の高い分野の一つで、新生児の沐浴実習や手術後の観察方法を各グループで確認しながら、応用できる能力を修得しています。

Photo

新生児の看護技術

Photo

手術後の観察実習

学生の声

看護学科学生

オンオフの切り替えをしっかりして、勉強も遊びも楽しんでいます!

◆看護学科 摂津 みなみさん◆

入学してすぐに全学科の1年生全員で研修旅行に参加。

学科の垣根を越えてランダムにグループをつくり、ウォークラリーや野外炊飯を楽しみました。

友達ができるか不安だった私にとっては、その不安を解消できる絶好の機会になりました。

今では休み時間や放課後は、親しい仲間と勉強の予習復習をしたり、たわいもない話をして充実した毎日を送っています。

オンとオフの切り替えがしっかりできる体制が整っている学校だと思います。

学生写真1
学生写真2

成人・小児・母性・精神・老年・在宅と、分野ごとに分かれた実習を行います。

最初は成人看護の実習、続いて小児看護の実習に参加。

小児では、かかりやすい疾患や家族との関わり方、年齢別での対応の仕方などを学びました。

成人看護とは接し方も全然違っていて戸惑うこともありましたが、患者さんからありがとうのお手紙を頂いたときは本当に嬉しかったです。

実習は、さまざまな分野の患者さんの対応を習得できるので大好きです。

取得できる資格

◆看護師国家試験受験資格 ◆専門士称号取得(医療専門課程)
 ◆大学編入試験受験資格 ◆保健師学校受験資格 ◆助産師学校受験資格

理学療法士が活躍するフィールド

医療サービス
様々な医療施設において患者の看護をします。(内科・外科・小児科・皮膚科・耳鼻咽喉科・眼科・産婦人科・精神科)
  • 総合病院/医院/診療所/訪問看護ステーションなど
介護サービス
介護が必要な方々に対し、看護ケアの提供・自宅病養生活の支援を行います。
  • 老人保健施設/特別養護老人ホーム/通所介護/訪問看護ステーションなど
企業サービス
産業看護師として企業内の従業員へ医療行為の補助や健康に関する相談・指導を行います。
  • 企業/健診センターなど
社会福祉サービス
障害を持った方々の生活を支援し、症状の改善や治療法の説明などを行います。
  • 障害者施設/児童福祉施設など
行政サービス
市町村の保健所などで健康に関する相談・指導・健康診断や予防接種などを行います。
  • 保健所/保健センター/保育所など

就職先

就職率100%主な就職先一覧
愛媛大学医学部附属病院 徳島大学病院 東京医科大学病院 関西医科大学附属病院
京都府立医科大学附属病院 国立病院機構
大阪医療センター
国立病院機構
四国こどもとおとなの医療センター
愛媛県立病院
松山赤十字病院 愛媛労災病院 四国中央病院 HITO病院
住友別子病院 西条中央病院 西条済生会病院 今治済生会病院
三豊総合病院 回生病院 西山脳神経外科病院 神戸市立医療センター
中央市民病院
など      

カリキュラム

基礎分野 専門基礎分野 専門基礎分野
  • 情報科学
  • 論理学
  • 統計学
  • 看護とICT
  • 社会学
  • 心理学
  • 人間関係論
  • 文化人類学
  • 教育学
  • 国語表現
  • 文学
  • 心と身体の健康Ⅰ
  • 心と身体の健康Ⅱ
  • 基礎英語
  • 英語コミュニケーション
  • 中国語
  • 解剖学総論
  • 病理学総論
  • 疾病治療論①感染症
  • 疾病治療論②膠原病・アレルギー
  • 疾病治療論③運動器系
  • 疾病治療論④呼吸器系
  • 疾病治療論⑤循環器系
  • 疾病治療論⑥消化器系
  • 疾病治療論⑦腎・泌尿器系
  • 疾病治療論⑧血液・造血器系
  • 疾病治療論⑨代謝・内分泌系
  • 疾病治療論⑩脳・神経系
  • 疾病治療論⑪感覚器系(目・耳・皮膚)
  • 疾病治療論⑫精神疾患
  • 疾病治療論⑬小児疾患
  • 疾病治療論⑭女性生殖器系疾患
  • 疾病治療論⑮母性疾患
  • 病態機能学演習
  • 代謝・栄養学Ⅰ
  • 代謝・栄養学Ⅱ
  • 薬理学
  • 地域保健Ⅰ
  • 地域保健Ⅱ
  • 保健医療システムⅠ
  • 保健医療システムⅡ
  • 社会福祉Ⅰ
  • 社会福祉Ⅱ
専門分野 専門分野 専門分野
  • 看護の対象・目的・機能と役割
  • 人間関係成立の技術
  • 安全管理技術
  • 感染予防技術
  • ヘルスアセスメントと臨床判断
  • 与薬の技術
  • 看護過程
  • 看護倫理
  • 日常生活援助技術
  • 共通基本技術演習
  • 日常生活援助技術演習
  • 診療に伴う看護技術演習
  • 地域で生活をする人の理解
  • 地域で生活をする人の支援
  • 地域で生活する人の支援の方法
  • 地域で生活する人の支援の演習
  • おとなの健康を支える看護
  • おとなの健康を支える看護の方法
  • おとなの健康を支える看護の演習
  • 高齢者の健康を支える看護
  • 高齢者の健康を支える看護の方法
  • 高齢者の健康を支える看護の演習
  • こどもの健康を支える看護
  • こどもの健康を支える看護の方法
  • こどもの健康を支える看護の演習
  • いのちを育む看護
  • いのちを育む看護の方法
  • いのちを育む看護の演習
  • こころの健康を支える看護
  • こころの健康を支える看護の方法
  • こころの健康を支える看護の演習
  • 医療安全
  • 看護管理
  • 臨床看護の実践
  • 看護研究①
  • 看護研究②
  • 保健指導論
  • クリティカル看護論
  • 健康回復支援論
  • 終末期看護
  • 家族看護
  • 治療と看護
  • 問題解決活用法
  • チーム医療論
  • 基礎看護学実習Ⅰ
  • 基礎看護学実習Ⅱ
  • 地域の生活を支える実習Ⅰ
  • 地域の生活を支える実習Ⅱ
  • 看護過程実習
  • 健康状態別看護実習Ⅰ
  • 健康状態別看護実習Ⅱ
  • クリティカル看護実習
  • 高齢者の生活の場実習
  • こどもの成長・発達実習
  • こどもの看護実習
  • いのちを育む実習
  • こころの健康を支える看護実習
  • 看護の未来をつなぐ実習
  1. ホーム
  2. 学科紹介
  3. 看護学科
PAGETOP
〒799-0422 愛媛県四国中央市中之庄町1684-10
Copyright(c) RWF group All rights reserved.