医療福祉の最前線で活躍する講師陣の下、
実践に即した講義を受けられます。
恵まれた教育環境の中でプロフェッショナルな講師によるていねいな指導を受けられることが四国中央医療福祉総合学院の特徴です。
ベテラン・新鋭の講師陣を組み合わせ、学生が卒業後に即戦力となるための技術・知識を学べるカリキュラムを編成しています。
リハビリテーションや看護に関わる教科はもちろんですが、特に私たちの学院では最も得意とする神経外科や神経科学、整形外科学などの基礎と実地臨床面の教育、さらには最近特に増加している認知症の講義も行っていきますので、現場において即戦力となります。
次に紹介する主な講師陣の他、
総勢81名により、医療福祉のスペシャリストを養成するための講義・実習が組まれます。
主な講師陣(50音順) | |
---|---|
HITO病院 病院長 | 相引 眞幸 先生 |
西山脳神経外科病院 医師 | 大森 典子 先生 |
ゆうあいホスピタル 名誉院長 | 坂本 哲郎 先生 |
桜木病院 院長 | 櫻木 章司 先生 |
県立広島大学保健福祉学部 理学療法学科 保健福祉学専攻 教授 |
島谷 康司 先生 |
香川大学医学部医学科形成外科学講座 教授 | 永竿 智久 先生 |
姫路獨協大学医療保険学部言語聴覚療法学科 教授 | 野中 信之 先生 |
愛媛大学医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 教授 |
羽藤 直人 先生 |
愛媛大学大学院医学系研究科 地域小児・周産期学講座 教授 | 檜垣 高史 先生 |
愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻 教授 | 松田 正司 先生 |