社会福祉士及び介護福祉士法の改正により、介護福祉士国家試験の受験資格は、平成28年度(筆記試験は、H29年1月末)から実務経験者については、「介護福祉士実務者研修」が必須となりましたので必ず、受講しなければなりません。なお、実務者研修は、実務経験3年になる年度から受講できるのではなく、先を見越して取得が可能です。
本課程の修了者には、介護福祉士国家試験(実技試験免除)の受験資格が与えられます。
※1 実務経験3年になる年度から受講できるのではなく、先を見越して取得可能です。
※2 受講期間1ヶ月~6ヶ月 取得している資格によって変わります。
訪問介護事業所においては、サービス提供責任者を置かなければなりません。「実務者研修」を修了していただくことで、「サービス提供責任者」になることができます。
今後、サービス提供者への従事をご希望の方はおすすめします。
区分 | 募集人員 | 修業期間 | 修業年限 |
4月コース | 40名 | 平成30年4月1日~平成30年9月30日 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
5月コース | 40名 | 平成30年5月1日~平成30年10月31日 | |
6月コース | 40名 | 平成30年6月1日~平成30年11月30日 | |
7月コース | 40名 | 平成30年7月1日~平成30年12月31日 | |
8月コース | 40名 | 平成30年8月1日~平成31年1月31日 | |
9月コース | 40名 | 平成30年9月1日~平成31年2月28日 | |
10月コース | 40名 | 平成30年10月1日~平成31年3月31日 |
※介護員養成研修課程を修了している者の修業年限は、次のとおりです。
○介護職員基礎研修課程 1ヶ月
○介護職員初任者研修課程 4ヶ月
○訪問介護員養成研修 1・2級課程 4ヶ月
★平成30年度国家試験を受験する場合は、平成30年12月31日までに修了する必要があります。
4月コース | 平成30年1月9日~平成30年3月23日 | 願書締切 消印有効 |
---|---|---|
5月コース | 平成30年2月1日~平成30年4月23日 | |
6月コース | 平成30年4月24日~平成30年5月23日 | |
7月コース | 平成30年5月24日~平成30年6月22日 | |
8月コース | 平成30年6月25日~平成30年7月23日 | |
9月コース | 平成30年7月24日~平成30年8月23日 | |
10月コース | 平成30年8月24日~平成30年9月25日 |
※募集人員に達した場合については、それ以降の募集は行いません。
なお、受講生が少数の場合は、開講を中止する場合があります。
1. 通信地域:愛媛県、香川県、徳島県、高知県、岡山県
2. 出願資格
(1) 高等学校入学資格を有し満18歳に達した者
(2) ハローワーク等の公共機関の紹介により職業訓練として受講する者
資格 | 入学金 | 授業料 | スクーリング費 (医療的ケア演習含む) |
合計 | |
無 資 格 | 10,000 | 100,000 | 48,000 | 158,000 | |
---|---|---|---|---|---|
介護職員初任者研修 | 10,000 | 70,000 | 48,000 | 128,000 | |
訪問介護員 |
2級 | 10,000 | 70,000 | 48,000 | 128,000 |
1級 | 10,000 | 12,000 | 48,000 | 70,000 | |
介護職員基礎研修 | 10,000 | 15,000 | 10,000 | 35,000 |
※上記のほか、教材費としてテキスト代(中央法規出版全5巻13,824円)別途必要です。
※申し出により分割支払いも可能。
★一般教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座に認定されていますので、雇用保険に加入の支給要件を満たす方は、ハロ-ワ-クから「受講料の20%に相当する額」が受講修了後、申請することにより支給されます。受給資格の有無については、各自において直接ハロ-ワ-クにご照会ください。
※ ○印は、学習しなければならない科目です。
4月コース | 5月コース | 6月コース | 7月コース | 8月コース | 9月コース | 10月コース | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
介護過程Ⅲ(45) (スクーリング) |
5月~7月 (計6日間) |
6月~8月 (計6日間) |
7月~9月 (計6日間) |
8月~10月 (計6日間) |
9月~11月 (計6日間) |
10月~12月 (計6日間) |
10月~1月 (計6日間) |