●郵送希望の場合
証明書交付願に必要事項を記入し、返送用封筒(角形2号サイズ・宛名記入・切手貼付[2通まで50g以内])、及び手数料(1通につき500円)分の郵便定額小為替もしくは郵便普通為替を併せて学院事務局宛にお送りください。
●直接窓口に受け取りに来られる場合
発行に時間がかかりますので、発行希望日よりも3日前にお電話にてお申し込みください。
証明書を窓口へ取りに来られる際に証明書交付願(必要事項記入)を提出し、手数料(1通につき500円)をお支払いください。
窓口支払い対応時間:平日8時半から17時まで(時間外・土日祝日・年末年始は対応できかねます)
平成25年11月9日、本学院におきまして卒業生・在校生・教職員による交流会が開催されました。
平成24年11月25日、本学院におきまして四国中央医療福祉総合学院 同窓会 第2回総会が開催されました
総会では、本年度の事業報告・会計報告等がなされ、その後の話し合いでは同窓会設立当初では分からなかった細かな改善点や、新たな提案などについて話し合われ、盛会のうちに終了しました。
今後も同窓会として、多くの交流の場を設け、卒業生の情報交換・親睦の機会を設けたいと考えております。
今回ご出席できなかった方も、次回はぜひご出席頂きたいと思います。ご協力下さった同窓生の皆さんお疲れ様でした。
平成23年7月31日、本学院におきまして四国中央医療福祉総合学院 同窓会 第1回総会が開催されました。
今回の総会は、同窓会設立後初の総会であり、内容としては役員報告・規約等の承認事項の確認となりました。
総会の中で、会長で作業療法学科 第1期卒業生 高木 章宏さんは、「卒業後も学年・学科の域を超えた交流の場として相互の親睦、連帯を深め、自己研鑚のきっかけとしての交流を提供していきたい」と述べ、今後の同窓会の活動に大きな意欲と会員の協力を求めました。
集まった同窓生たちも、それぞれの分野で活躍している同級生や先輩・後輩との話に盛り上がっている様子でした。
今後学院としても、同窓会の活動を全力でサポートしていきたいと考えております。