医療・福祉のプロフェッショナルとしてデビューする!
学校法人RWFグループ 四国中央医療福祉総合学院
資料請求はこちら

過去のイベントレポート

2013年7月2日~ 中学生職場体験学習

写真

平成25年7月2日・3日・4日の3日間、本学院におきまして、四国中央市内の中学2年生による職場体験学習が実施されました。
参加された中学生は、皆さん明るく元気な生徒さんばかりで、初めて体験する医療福祉の仕事や、目の前の医療機器や設備などに、期待と好奇心でいっぱいの様子でした。

職場体験学習では、各専門職の仕事について、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士のそれぞれの職域の違いや、内容について、学院の教員や在校生と一緒に実技を通して体験して頂きました。

参加されました中学生の皆さんには、この3日間の職場体験を通して、少しでも医療福祉の仕事を身近に感じて頂き、将来の職業選択時に活かして頂きたいと願っております。

写真
写真
写真
PAGETOP

2013年6月23日 第2回オープンキャンパス

写真

平成25年6月23日(日)、本年度第2回目となる本学院のオープンキャンパスが開催されました。
6月開催ということもあり、当日は進路を本格的に検討されている多くの生徒さんや保護者の皆様、社会人の方が参加され、学院は大変多くの参加者で賑わいました。

体験学習では、先輩と一緒に楽しく各専門分野の仕事を体験して頂きました。また、体験学習と並行して、保護者の皆様には保護者説明会を開催させて頂きました。保護者の皆様からは、説明会後も積極的なご質問を個別相談コーナーで頂く事が出来、大変貴重な交流の場となりました。

さて、次回はいよいよ7月28日(日)開催の夏祭りオープンキャンパスです!夏休み中に開催される最も規模の大きなオープンキャンパスが夏祭りです。また、夏祭りだけの特別企画と致しまして、ご参加頂きました方に、ご希望学科の専門書をプレゼント致します。この専門書は、入学後、教科書として使用しますので、ぜひご期待下さい!!皆様のご来学を教職員一同、心よりお待ち致しております。

写真
写真
写真
PAGETOP

2013年6月21日 第1回 公開講座の開催

写真

平成25年6月21日(金)18:30~本年度第1回目となる公開講座が、本学院を会場として開催されました。講師は本学院の作業療法学科長 中村 幸輔による「認知症の具体的対応~事例検討からの報告~」と題して、地域の病院や施設等で実際に認知症に関わるお仕事をされている方を対象に開催されました。

講座は、本学院の母体病院で実施されました、実際のアンケート結果をもとに進められました。参加された方は、講義内容に対し、現場アンケートの内容や事例にうなずきながら、配布された資料にメモを取る姿が印象的でした。
本日、講座にご参加頂きました皆様が、現場で認知症の患者様にご対応される際、少しでもお役立て頂ければ幸いです。本日は誠にありがとうございました。

PAGETOP

2013年5月19日 第1回オープンキャンパス

写真

5月19日(日)に、四国中央医療福祉総合学院の本年度第1回目のオープンキャンパスが開催されました。
本年度は、平成26年4月開設(予定)の看護学科の体験プログラムも新たに加わり、体験できる職域や内容も、厚みを増したオープンキャンパスとなりました。当日は多くの高校生や保護者の皆様、中にはご家族でお越しになられた参加者もおられ、大盛況となりました。

当日は、各学科から在校生も多く参加させて頂き、体験学習はもちろん、キャンパスツアーやランチ体験など、全てのプログラムにおいて、高校生の皆さんと一緒に活動させて頂きました。参加された皆さんは、普段の明るい学院生活や、授業の雰囲気を、肌で感じて頂けたと思います。

今後も、本年度は毎月オープンキャンパスを開催させて頂き、夏休みのシーズンには月2回程度の実施を予定しております。また、毎回異なるプログラムと体験授業で皆様のご参加をお待ち致しております。
リハビリ・看護・福祉に興味のある皆さん、ぜひ一度、本学院のオープンキャンパスへお越し下さい。教職員・在校生一同、皆さんのご参加を心よりお待ち致しております。

写真
写真
写真
PAGETOP

2013年4月28日・29日 平成25年度 新入生研修旅行

写真

晴天の4月28日(日)・29日(月・祝)の2日間、平成25年度新入生を対象とした、1泊2日の研修旅行が、国立大洲青少年交流の家にて開催されました。

1日目最初のプログラムは、ウォーキングラリーです。スタート地点は、大洲市にあります河川敷よりスタートし、途中、チェックポイントである大洲城を経由して、ゴールである国立大洲青少年交流の家を目指します。学生たちは、地図と資料を参考に、学科を越えて構成された班員と協力しながら一緒にゴールを目指しました。
また、初日の夕食にはバーベキューを、2日目昼食にはカレーをそれぞれ野外炊飯で頂きました。交流の家のスタッフの方の指導の下、薪や炭を使って、火を起こしてご飯を炊き、お肉を焼きました。生まれて初めて羽釜でご飯を炊いた学生さんも多く、苦労して出来たご飯はとても美味しそうでした。

この他にも、座禅やグループワークゲームなどの多くのプログラムを通して、新入生は学科やクラスを越え、大自然の中で仲間と力を合わせて目標を達成する大切さを、寝食を共にすることで、体験を通じて感じているようでした。新入生の皆さんは、これから医療・福祉のプロフェッショナルとして、患者様や利用者様の命に係わる仕事を学んでいきます。今回の研修を通じて、命の大切さやコミュニケーションの重要性など、体験した貴重な経験を、学院での学びに活かして頂きたいと思います。新入生の皆さん、2日間お疲れ様でした。

写真
写真
写真
PAGETOP

2013年4月6日 四国中央医療福祉総合学院 入学式

写真

4月6日(土)、四国中央医療福祉総合学院の入学式が、本学院講堂において、厳粛に挙行されました。

入学式では、西山 直志 学院長より「新入生の皆さんおめでとうございます。皆さんが今日という日を迎えられたのも、ご本人の努力は勿論、それを支えて下さった多くの方がおられる事を忘れてはいけません。これから始まる医療・福祉の世界は、人間の生命と尊厳に基づいた専門的な分野であり、実践的な教育となります。それぞれの専門職のエキスパートになるという目的意識を強く持って頑張って下さい。」と、式辞が述べられました。

また、新入生を代表して理学療法学科の柏原 有希さんが「ここで出会えた同じ目標を持つ仲間を大切にし、支え合いながら自分たちの目標である専門職になれるよう、勉強に励みたいと思います。」と宣誓し、入学生一同、同じ医療・福祉を目標とする仲間との出会い、そして、新たな人生の第一歩に、改めて大きな決意を感じているようでした。

新入生の皆さん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

写真
写真
写真
PAGETOP

2013年3月9日 四国中央医療福祉総合学院 卒業式

写真

平成25年3月9日(日)本学院講堂にて、平成24年度 四国中央医療福祉総合学院卒業式が挙行されました。

当日は最高の天候に恵まれ、卒業される理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科生、及び介護福祉学科生たちは、今日までの学院生活を振り返りながら、新しい一歩を踏み出しているようでした。
式典では、学院長より卒業生への式辞が述べられ、「これから皆さんは医療機関等の現場で活躍する訳ですが、その現場でも日々学習の研鑽が必要となります。でもそれは、学校で定められたカリキュラムによるものではなく、自らが定めた目標に対し、自主的に行う学習です。ぜひ誇りを持って仕事に取り組んで下さい。」と卒業生にエールを送り、卒業生もまた、そのエールに決意を新たにし、学院の卒業生としての誇りや、医療人としての責任・使命感を感じているようでした。

最後に卒業生代表による答辞が述べられ、「今までは同じ教室で学んでいた仲間も、これからは社会人として、それぞれ別の道を歩みます。同じ学院で学んだ誇りを胸に、これから頑張っていきたい。」と、強い決意と、新しい人生のスタートに期待を膨らませていました。

卒業生の皆さん、そして保護者の皆様方、本日は本当におめでとうございました。教職員一同、皆様のご活躍を心より祈っております。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年12月20日 四国中央市役所での寄付金贈呈式

写真

12月20日(木)四国中央市役所にて、学院祭で販売致しました陶芸作品売上金の寄付金贈呈式が執り行われ、井原市長より感謝状を頂きました。贈呈させて頂きました寄付金は、四国中央市の児童福祉分野にお役立て頂き、主に発達支援事業にご活用頂ける事となっております。

このたび販売させて頂きました陶芸作品は、本学院の作業療法学科の学生による作品で、1点1点、学生が心を込めて作成したものです。本年の11月4日に開催されました学院祭で、地域の皆様方に販売させて頂きました。
学院では今後もこういった活動を通じて、少しでも地域の医療福祉に貢献できればと考えております。

PAGETOP

平成24年度 社会福祉士・精神保健福祉士 国家試験受験対策講座

写真

平成24年11月23日・24日・25日の3日間、本学院にて社会福祉士及び精神保健福祉士の国家試験受験対策講座が開催されました。講座初日となる23日は社会福祉士専門科目について、2日目は社会福祉士・精神保健福祉士の共通科目について、そして最終日に精神保健福祉士専門科目について講座が開講されました。

本年度で2回目となる対策講座の講師には、数多くの国家試験対策等の著書を出版され、東京・大阪等でご活躍中の、飯塚 慶子先生に本学院へお越し頂きました。
講座では、目前に迫ってきた国家試験に対し、まずは自身の弱点を確認し克服する所からスタート。段階的に出題が予想される重要なポイントを解説し、本番までの最終確認を後押しする内容となっておりました。
受講生は、この講座を通して自身の習熟度の確認や暗記テクニック、間違い易いポイントを再確認する貴重な機会となっておりました。学院では、今後も対策講座を積極的に開催したいと考えております。講座へご参加頂きました皆様、3日間お疲れ様でした。

PAGETOP

2012年11月20日 公開講座「認知症について」

写真

11月20日(火)、本学院におきまして、地域の医療・福祉分野でご活躍中の医師・看護師・セラピスト・介護福祉士等を対象と致しました公開講座が開催されました。

講座は、医学博士 西山直志 学院長を講師とし、「認知症について」というテーマで開講され、『治療可能な認知症』や『治療困難な認知症(アルツハイマー病)』など、実際のMRIやCT画像等を用いながら、各カテゴリー別に分かり易い内容で進められました。後半部分では、『認知症リハビリ』についての具体的なプログラムや改善効果についても述べられました。

ご参加頂きました皆様は、熱心にスライド画像や配布資料に目を通され、記録等をされている姿が印象的でした。学院では今後も公開講座を開催し、少しでも地域の医療・福祉に貢献できればと考えております。

写真
写真
イベント
PAGETOP

2012年11月4日 学院祭&オープンキャンパス

写真

11月4日(日)に、本学院の学院祭&オープンキャンパスが開催されました。当日は秋晴れの天候の下、この日の為に学生たちが準備・練習をしてきた学院祭のプログラムや模擬店が披露され、学院は地域の多くの方で賑わいました。

また、お越しになられた皆様方に、医療福祉の専修学校として、少しでも地域の皆様方に学院の学びや医療福祉の分野に触れて頂きたい、という思いから、各学科教員による体験プログラムも同時開催されました。作業療法学科のブースでは『麻痺した手を蘇らせる最先端の作業療法』として、高周波を用いた最先端のリハビリ体験や、言語聴覚学科では『誤嚥性肺炎についての予防』と題し、実際の嚥下食を用いての体験プログラムが開催されました。

このように、学院では学校行事等を通じて、少しでも多くの地域の皆様方に学院にお越し頂きたいと考えております。そして、体験を通じて、少しでも医療福祉の分野を身近に感じて頂き、興味・関心を持って頂ければ幸いです。この度は学院祭へのご協力、誠にありがとうございました。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年10月15日 三島南中学校1年生による聞取り学習

写真

平成24年10月15日、本学院におきまして、三島南中学校1年生による聞取り学習が実施されました。今回参加された1年生は、医療福祉分野に興味のある生徒さんで、事前に自分たちの知りたい内容や質問をノートにまとめ、それら疑問点を現場で聞取りを行い、体験を通じて学んでもらうというものでした。

参加された生徒さんは1年生という事もあり、初々しい表情で最初は緊張しておりましたが、車椅子体験や血圧測定体験など、多くの体験をする頃には表情も明るくなり、時に真剣にノートに記録している姿が印象的でした。また、お昼の時間には学院のレストランで学食体験もしてもらいました。

参加されました生徒さんには、この聞取り学習を通して、少しでも医療福祉の分野に興味関心を持って頂き、2年次に実施される職業体験学習に活かして頂ければと考えております。学院に来られました生徒さん、本当にお疲れ様でした。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年9月15日 卒業生による交流会

写真

9月15日(土)、四国中央市内にありますホテルのメインホールにおきまして、卒業生交流会が開催されました。

これは、本学院の理学療法・作業療法・言語聴覚・介護福祉の各学科1期生・2期生の卒業生が中心となって開催された交流会でした。交流会には学院の教職員も参加し、卒業生は懐かしの教職員との対面に、涙や笑顔でいっぱいでした。

開催に際しての学院長挨拶では、「皆、学生時代の表情とは違い、大変凛々しくなっています。それは、社会人として現場に出て、多くを経験し苦労したからこその表情だと思います。でも、その経験が皆さんを一回りも二回りもたくましくしているのだと思います。こういった卒業生の交流の場を通じて、これからも互いに切磋琢磨し、本学院の卒業生としての誇りを胸に、立派な医療人として社会で活躍されることを願っております。」と述べ、卒業生たちは原点回帰し、同級生の活躍している姿を目にし、心を新たにしている様子でした。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年8月19日 夏祭りオープンキャンパス

写真

8月19日(日)本学院にて「夏祭りオープンキャンパス」が開催されました。
この日は、午前・午後と2部構成のプログラムとなっており、大変多くの高校生・保護者の皆様で賑わいました。

最初のプログラムである全体説明会では、母体を病院とする本学院ならではの学びや、就職の質にこだわった取組み等、学院の特色についてご説明致しました。その後、各学科の体験学習におきましては、この日の為に各学科で準備を進めてまいりましたプログラムを体験して頂きました。
参加された皆さんは、初めて触れる医療・福祉の内容に、驚きと発見、そして、先生や在学生・卒業生の話に真剣に耳を傾けていました。
また、ランチでの学食体験では、学院レストラン手作りのホットドッグや焼きそばパン、アイスクリームなどを、召し上がって頂きました。サラダバイキングのコーナーでは、友達や学生スタッフが楽しそうに盛り付けている姿がとても印象的でした。

そして、14:30~は夏祭りスペシャルイベント「SHELLYのHappy Campus」と題しまして、テレビ等でおなじみのSHELLYさんをゲストとしてお招きし、トークイベントを開催致しました。SHELLYさん自身のリハビリ体験談や、高校生時代の経験談、そして受験を控えた高校生の皆さんへのメッセージなど、今後の進路決定に大変参考になる内容でした。

ご参加頂きました皆様、朝早くから夕方まで、本当にお疲れ様でした。そして、暑い中ご遠方からお越し頂きまして誠にありがとうございました。なお、学院のオープンキャンパスは今後も毎月開催致しております。

写真
写真
写真

2012年8月5日 夏休みオープンキャンパス

写真

今年度第4回目となる夏休みオープンキャンパスが、8月5日(日)に開催されました。当日は青空に恵まれ、夏休み中という事もあり、沢山の高校生や保護者の方々で大盛況でした。

また、この日は全学科から多くの卒業生がオープンキャンパスへ参加させて頂き、体験学習はもちろん、ランチや個別相談など、全てのプログラムの中で交流させて頂きました。ご参加頂いた高校生や保護者の方々は、今現場で活躍している先輩の生の声に聞き入ったり、時に笑顔で楽しく会話されていました。

そして、午後からは、夏の特別企画として「受験対策講座~進路決定と小論文・面接対策~」が開催され、面接や小論文の傾向や対策について、講座が開かれました。こちらも多くの方にご参加頂き、とても真剣にメモを取られていた表情が、大変印象的でした。

さて、次回8月19日は、夏祭りオープンキャンパスとなっております。ゲストイベントと致しまして、テレビ等でおなじみのSHELLYさんが学院にやって来ます!この日は午前・午後の2部構成となっておりますので、ご予定に合わせて、午前・午後の参加が選択できます。ぜひご家族・お友達を誘ってご参加下さいネ!!詳しくは「オープンキャンパス」をご覧ください。ご参加お待ち致しております(^o^)/

写真
写真
イベント
PAGETOP

2012年7月3日~5日 中学生職場体験学習

写真

7月3日・4日・5日の3日間、本学院におきまして、四国中央市内の中学2年生による職場体験学習が実施されました。参加された生徒さんの表情はみんな明るく、緊張の中にも、初めて見る医療福祉の機器や設備に、期待と好奇心でいっぱいの様子でした。

職場体験学習では、専修学校の教職員としての職場体験や、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士という医療福祉の専門職としての職業体験をしてもらいました。

参加されました生徒さんには、この3日間の職業体験を通して、少しでも医療福祉を身近に感じて頂き、将来の職業選択時に、お役立て頂ければと考えております。また、毎日生徒さんの様子を確認に来られました、各中学校の先生方、大変お世話になりました。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年6月1日・2日 高知ふくし機器展

写真

本年も高知市で開催されました「ふくし機器展」のイベントに、6月1日(土)・2日(日)の2日間、本学院の介護福祉学科2年生が参加してまいりました。

展示品も昨年以上に増え、進歩した福祉用具を体験することが出来ました。特に四肢障がいの方への視線だけでコンピュータ入力できるシステムや、体の圧力を測定することにより安楽な体位を取る機械に、学生たちも高い関心を寄せていました。

このように、介護分野もいよいよエビデンス(根拠)を用いた技術を取り入れる時代になってまいりました。学院では、こういった最新の情報を得る機会や環境を、今後も積極的に設けてまいりたいと考えています。

PAGETOP

2012年5月27日 オープンキャンパス

写真

5月27日(日)、今年度の第1回目となります、四国中央医療福祉総合学院オープンキャンパスが開催されました。当日は雲一つない最高の天候の中で、沢山の方々にご来学頂き、学院は多くの生徒様や保護者様で大盛況でした。

当日のプログラムでは、全学科の在学生スタッフが多数参加し、普段の明るい学院生活や、授業の雰囲気を肌で感じて頂けたと思います。
今後も、この様に毎月オープンキャンパスを開催させて頂きます。毎回、異なるプログラムと体験授業で皆様のご参加を教職員一同、お待ち致しておりますので、何卒よろしくお願い致します。本日は誠にありがとうございました。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年5月6日 ゴールデンウィーク 潮干狩り

写真

5月6日、ゴールデンウィーク最終日に、瀬戸大橋の見える香川県 坂出の浜辺に、マテ貝を採りに行って来ました。当日は作業療法学科1・2年生、理学療法学科2年生と、教職員が参加しました。

マテ貝採りは、まずクワで砂の表面をかき、そこに出てくる小さな穴に塩を入れてマテ貝が顔を出した所を掴むというものでした。マテ貝採りが今回初めてという学生たちも、回数を重ねるごとにどんどんコツをつかんで、皆で楽しく採ることが出来、坂出の砂浜は学生たちの笑顔で大盛況でした。

その後、採ったマテ貝は学院に持ち帰り、酒蒸しやバター焼きにて美味しく頂きました。ゴールデンウィーク最終日に、学院は学生たちの日焼けした笑顔と、バター焼きの香りで幸せいっぱいでした。

写真
写真
イベント
PAGETOP

大洲青少年交流の家 新入生研修旅行

写真

去る4月28日(土)・29日(日)の2日間、本年度新入生を対象として、大洲青少年交流の家に研修旅行に行ってまいりました。

両日とも最高の天候の中、全てのプログラムを実施することが出来、初日にはウォーキングラリー・座禅・野外炊飯を、2日目にはバーベキューやカヌーを実施しました。
新入生たちは、大自然の中で仲間と力を合わせて目標を達成する大切さを、言葉だけでなく、共に汗を流し寝食を共にすることで、改めて感じているようでした。

これから医療・福祉のプロフェッショナルとして、専門知識・技術を修得し、患者様や利用者様の命を預かる仕事に就く新入生たちにとって、この研修で得た貴重な体験を、ぜひ学院生活に活かして欲しいと強く願っております。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年4月7日 四国中央医療福祉総合学院 入学式

写真

4月7日(土)満開の桜の中、本学院講堂にて平成24年度 四国中央医療福祉総合学院の入学式が挙行されました。

入学生宣誓では、作業療法学科 石川 友愛さんが入学生を代表して、「今から3年間、ここで出会えた仲間を大切にし、人から信頼される作業療法士になれるよう勉学に励みたいと思います。」と宣誓を行い、入学生一同、改めて自分たちの目標実現に向けて踏み出せる一歩に、感謝と大きな決意を感じているようでした。

また、西山学院長からは、「今日という素晴らしい日があるのも、今まで皆さんを育て、支えてこられた多くの方がいることを忘れてはなりません。皆さんはこれから、医療福祉のエキスパートを目指し学んでいく訳ですが、その中では多くの医学用語や福祉用語、そしてこれらを理解し、患者様や利用者様に伝えていかなければなりません。医療分野のセラピストになる目的意識、また介護福祉士になるという強い意識を持って頑張って下さい。私たち教職員は全力で皆さんをご支援することをお約束いたします。」との言葉を贈られました。

新たな希望を胸に本学院の学びをスタートされた新入生の皆さん、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます。

写真
写真
イベント
PAGETOP

2012年3月10日 四国中央医療福祉総合学院 卒業式

写真

3月10日(土)本学院の講堂にて、平成23年度 四国中央医療福祉総合学院 卒業式が挙行されました。卒業生たちの表情は緊張と充実に満ち、今までの学生生活を振り返りながら、仲間と笑い、涙し、新しい一歩を踏み出しているようでした。

式典では、四国中央市長 井原様から心のこもったご祝辞や、在学生からの先輩に対する感謝の送辞を受け、卒業生たちは学院の卒業生としての誇りや、社会人としての責任や使命感を感じているようでした。
最後に卒業生代表による答辞が述べられ、「日々の勉強や臨床実習でくじけそうだった時、仲間の存在や、先生方の支えがとても大きかった。これからは社会人として、それぞれ別の道を歩むが、同じ学院で学んだ共通の誇りを胸に、頑張っていきたい。」と強い決意と、これからの新しい人生のスタートに期待を膨らませていました。

学院もご卒業される皆様を、これからも強く応援してまいります。そして、いつでも学院に遊びに来て下さい。
本日は、本当にご卒業おめでとうございました。教職員一同、皆様が学院の精神を胸に、ご活躍されることを強く祈っております。

写真
写真
写真
PAGETOP

2012年2月6日 復興義援金 贈呈式

写真

昨年12月23日 イオン川之江店で開催されました「2011しこちゅー冬夜市」にて、本学院の作業療法学科1年生の陶芸作品を販売させて頂きました。
その売上金全額を、東日本大震災の復興義援金として、2月6日 四国中央市役所にて井原市長にお渡しさせて頂きました。
井原市長も復興のために様々な活動をされているとの事で、現地の写真などもまじえ、貴重なお話をして下さいました。
来月で震災からちょうど1年を迎えますが、今後も学院全体で復興支援活動を行っていきたいと強く感じました。

写真
イベント
イベント
PAGETOP

平成23年度 介護福祉士 国家試験受験対策 直前講座

写真

平成24年1月14日、15日の両日、本学院にて、介護福祉士国家試験に向けて、新カリキュラムに対応した受験対策講座が開催されました。

本講座では、問題演習に効果的な対策ポイントや解説を付け、これまで学習してきた習熟度の確認等、更なる得点アップを目指す内容となっておりました。

対象となる受講生の皆様は、本年度本学院で開催した介護技術講習会の受講生が主な対象者であり、講義終了後も熱心な受講生から積極的な質問が多々寄せられておりました。

PAGETOP

平成23年度 社会福祉士・精神保健福祉士 国家試験受験対策 直前講座

写真

平成24年1月3日、4日の両日、本学院にて、社会福祉士及び精神保健福祉士の国家試験受験対策(直前集中)講座を開催致しました。
なお、講師には、現在東京や大阪の大学等で多くの国家試験対策を開講し、数多くの著書を出版されている飯塚 慶子先生に本学院へお越し頂きました。

講座では、国家試験本番までのラストスパートを後押しする内容で、国試問題のポイント解説や、受験者自身の弱点を総ざらいし最終チェックが出来る内容となっていました。
受講生からは、積極的な質問が多々寄せられ、飯塚先生も時間を忘れて、講座終了後も熱心に受講生からの質問や相談に対応していました。

学院では、今後もこういった対策講座や講演を積極的に開催し、四国の中心から最新の医療・福祉の情報・学びを発信していきたいと存じます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

PAGETOP

2011年12月23日 フリーマーケット陶芸販売

写真

去る12月23日にイオン川之江店におきまして、「2011しこちゅー冬夜市~がんばろう!日本~」と題しまして、各種イベントやフリーマーケットが開催され、本学院からも作業療法学科1年生の学生たちが、自分たちの制作した陶芸作品を出品し、全売上を東日本大震災の復興義援金とさせて頂く為、参加させて頂きました。

当日は、天候にも恵まれ、地域の方々はもちろん、遠方からお越しのお客様にも沢山来て頂き、おかげさまで大盛況のうちに終了する事が出来ました。誠に有難うございました。
また、途中では地元テレビ局の取材もあり、学生たちは緊張した面持ちの中にも、自分たちの作品にかける思いや、今回の取組みに誇りを持って臨んだ気持ちを語っておりました。

このように学院では、今後も地域との交流、そして医療・福祉の専修学校として、積極的に社会参画を実施し、少しでも学院の活動が皆様のお役に立てればと考えております。

写真
写真
イベント
PAGETOP

2011年11月11日 介護の日

写真

本年も松山市で行われた「介護の日」イベントに、本学院介護福祉学科の2年生が参加してきました。
まず、愛媛県社会福祉協議会災害支援プロジェクトチームの喜安恒賀氏より東日本大震災での活動報告について写真等を交え説明がなされました。
あたり一面が水面で、海と見間違うほどの写真が田んぼであったり、沿岸から1kmも流された電車、5階建て住居より高い波跡の写真など、学生達の目は、画像に集中していました。地震の恐ろしさを改めて認識すると共に震災時我々が何を行えるのかを真剣に考えさせられました。
次に乙武先生の講演では、非常にユーモアを交えた笑いの絶えない内容でした。使用されている車椅子の重さは,なんと100キロもあるそうです。また、プロ野球の楽天戦で行われた乙武先生の始球式のビデオでは、マウンドからボールを投げる姿に感動致しました。
乙武先生が最後に言われた「みんながお互いの非難中傷をしない社会を作りましょう」との言葉には、介護の世界にも相通じるものを感じました。少しでも「助け合える社会」に貢献できるよう、我々も頑張っていきたいと強く感じました。

PAGETOP

2011年11月6日 学院祭&オープンキャンパス

写真

平成23年11月6日(日)、学院祭とオープンキャンパスが同日開催されました。
当日は、オープンキャンパスに参加される生徒さんやご家族の皆様はもちろん、学院祭にお越し頂きました沢山の地域の方々で賑わいました。

本年の学院祭のテーマは「飛躍」ということで、本学院の学院祭には、学生たちの日頃積み重ねてきた成果を結集させ、さらに飛躍したいという強い願いが込められていました。
当日はそれらの願いが届いたかのように大きな盛り上がりをみせ、多くの学生たちは日頃の練習の成果を発揮出来ていたように感じました。

これもひとえに地域の皆様方や今回の学院祭にご協賛頂きました各商店・企業の方々、病院施設の皆様方のお力添えがあったからこその成功でございます。この度は誠に有難うございました。

写真
写真
写真
PAGETOP

2011年11月2日 車いす点検訪問

写真

11月2日、セラピスト入門の授業の一環として、利用者の方々が利用されている車いすの清掃・点検を目的に、新宮町にあるデイサービスを本学院の学生が訪問致しました。
学生たちは緊張しながらも、真剣な表情で車いすのネジが締まっているか、ブレーキはきちんと効いているか等を点検し、利用者様の立場になって一つひとつ丁寧に確認を行いました。
点検の最後には、利用者の皆様から感謝のお言葉を頂くことが出来、本当に温かい時間と、貴重な勉強をさせて頂きました。

PAGETOP

2011年11月1日 ヘルパー2級修了証

写真

11月1日(火)、本学院にて開講中の職業訓練委託事業「介護福祉ヘルパー養成コース」の修了証授与式が執り行われました。
受講生の皆さんは、地元の四国中央市はもちろん、新居浜、西条から訪問介護員2級資格を取得するために、9月から毎日本学院へ通い、ヘルパー2級の基本・技術、現場実習を経て、先日修了考査を全員合格されました。
本日は、その修了証授与式ということで、受講生の皆さんの表情は、達成感と、これからの就職活動に向けての意欲的な表情に満ちていました。

学院では、地元に根差した医療福祉の学校として、今後もこういった活動を通して、地域の方々との交流を深めてまいりたいと考えております。

PAGETOP

2011年10月29日.30日 四国中央子育てフェスタ2011

写真

10月29日(土)・30日(日)の2日間、市内伊予三島運動公園体育館で子育てフェスタが開催され、介護福祉学科1年生が授業の一環でスタッフとして参加しました。
当学院のブースでは、子どもやそのお父さんお母さんと一緒に万華鏡やバルーンアートづくりなど行いました。学生たちは終始笑顔で、真剣ながらも楽しみつつアトラクションを行っていました。遊びの中にも色々な「学び」があることを気づくことができる良いイベントとなりました。
このように地域のイベントにも積極的に参加し、地域福祉にも貢献していきたいと思っています。

PAGETOP

2011年10月26日 体育祭

写真

さる10月26日(水)、澄みきった秋晴れの空の下、三島運動公園・体育館におきまして本学院の体育祭が開催されました。

体育祭は毎年学生の体育委員が中心となって計画・実施される行事の一つで、当日はソフトボール・バレーボールの2種目が開催されました。
各チームは1・2年生の理学療法・作業療法・言語聴覚・介護福祉の4学科の学生混合で構成され、学科や学年を越えてともに協力・交流している姿はとても微笑ましく、また、真剣な局面においては、医療人・福祉人として協力するチーム医療の姿そのものでした。

四国中央医療福祉総合学院では、これら学校行事だけではなく、日頃から学科や学年を越えた交流が盛んに行われております。そして、その大きな成果の一つとして、11月6日(日)には学院祭2011が開催されます。学生たちがこの日の為に準備してきた1年間で最も大きな行事となります。当日はオープンキャンパスも同日開催されますので、この機会にぜひ学院へ足を運んで頂きたいと思います。教職員・学生一同、皆様のご来学を心よりお待ち致しております。

写真
写真
イベント
PAGETOP

2011年8月25日 ボートクルージング

写真

本学院の教育方針の中に、「よく学び よく遊ぶ」という考えがあります。
学院では、学生の勉学の疲れや、気分転換を目的として、学院設備の1つとしてプレジャーボートを所有しております。
希望する学生には、自然豊かな瀬戸内海へのクルージングや、釣り、ウエークボードをはじめ、島でのキャンプやバーベキュー等が出来るような環境を整えております。
学生にはよく学び、そして海の大自然に接することで優しい心をはぐくみ、患者さんに心のこもったリハビリが提供できるエキスパートになって頂きたいと考えております。

また、このたび8月25日(木)には、学生の夏季休暇を利用して、ボートクルージングに出掛けました。
当日は波も穏やかな絶好のクルージング日和となり、釣りセットを抱えた学生は解放感で満たされ、自然豊かな瀬戸内海を満喫できた1日となりました。

写真
写真
イベント
PAGETOP

2011年7月24日 夏祭りオープンキャンパス

写真

7月24日(日)本学院にて夏祭りオープンキャンパスが開催され、最高の天候の中、たくさんの参加者でにぎわいました。
朝10:00~の受付では、受付後の生徒さんや保護者の方々に対し、本学院の在学生・卒業生がキャンパスツアーを実施し、学内の専門教室やお勧めスポットを、在学生の目線で楽しく案内致しました。ツアーの一行からは時折大きな笑い声が聞こえ、参加された皆さんも終始リラックスされた様子でした。
10:30~は全体説明会として、学院の視聴覚室にて各学科の紹介や国家試験合格率・就職状況等、
スライドを交えながら詳しく説明致しました。メモを取られる生徒さんや、要項にマーカーをひかれる保護者の方々も多く見られ、充実した内容となりました。
11:00~の各学科プログラムでは、この日のために本学院の教員・学生スタッフが準備してきたテーピング体験や陶芸体験等の体験学習・体験授業を、生徒さんは勿論、保護者の方々や社会人の皆様も楽しんでおられた様子でした。
12:00~のランチでは、本学院の学友会の学生及び教職員による屋台とお弁当で、楽しいひと時を過ごして頂きました。
また今回は、午後からの特別プログラムとして、高学歴コンビ「ロザン」をゲストとしてお迎えして公演を開催致しました。『お笑い課外授業』と題しまして、会場参加型の楽しい公演を開催致しました。参加された皆さんはテレビでお馴染みのロザンの楽しいお話と、これからの受験勉強で役立つ勉強法に、笑いの中にも何かヒントを得たようでした。
この様に、この度はたくさん皆様にご参加頂き、大盛況のうちに無事終了できました事、誠に有難うございました。なお、今回参加できなかった皆さん、また今回参加された方もぜひ、夏開催の8月7日(日)・8月21日(日)のオープンキャンパスにお越し下さい。教職員・学生スタッフ一同心からお待ち致しております。

写真
写真
写真
PAGETOP

大洲青少年交流の家 新入生研修旅行

写真

本学では理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科・介護福祉学科の1年生を対象に、国立大洲青少年交流の家において1泊2日の野外研修を実施しました。
初日はあいにくの曇り空でしたが、雨になる事もなく、初日の座禅・グループワーク・野外活動と予定通りのプログラムを実施することが出来ました。座禅では、医療福祉のプロとして、高い集中力と自分を見つめ直す貴重な時間を体験する事が出来、和尚さんの貴重な説法と座禅指導に学生たちも真剣に取り組んでいました。また、野外炊飯では班に分かれてカレーを作って、美味しく頂きました。いつもの炊飯器で炊くご飯と違って、汗を流しながら炊いたご飯は格別でした。

2日目は前日までの曇り空が嘘の様に最高の天候に恵まれ、予定通りカヌー体験を実施することが出来ました。カヌーでは、2人1組でペアを組み、常にパートナーの行動や身の安全を意識するバディの考え方が、医療福祉人にとってとても貴重な体験になったと思います。
これら2日間の野外研修を通して得たものを、1年生が今後の学院生活に活かしてくれる事を教職員一同願っております。

写真
写真
写真

→イベントレポートに戻る

  1. ホーム
  2. イベントレポート
  3. 過去のイベントレポート
PAGETOP
〒799-0422 愛媛県四国中央市中之庄町1684-10
Copyright(c) RWF group All rights reserved.